ルーレット赤黒の出現スピン数の発生傾向を検証#4

今回はここ数日続いている、赤黒エリアの出現スピン数の発生傾向シリーズの4回目となります。

 

 

今回は過去の出目記録データ(データ数およそ140)を用いて、赤黒偶奇低高エリアの出現スピン数4以上の100スピンあたりの発生数の最大値、最小値、平均値を検証しました。

 

 

 

 

シリーズ記事一覧

#1 #2 #3 #5 #6

 

 

某発生数の最大値、最小値、平均値のデータ表

f:id:akito0414:20190701025926p:plain

 

 

データ表の見方

 

表のタイトル右側の列から順に、

 

エリア名(黒、赤、偶、奇、低、高)

・項目名(最大最小平均各ゲーム平均

・上からデータ番号ゲームのスピン数各ゲーム各エリアの最大値、最小値、平均値各ゲーム全エリアの平均値

全データ各エリアの最大値、最小値、平均値

 

となっています。

 

 

データ表から分かること

 

赤黒偶奇低高エリアの出現スピン数4以上の100スピンあたりの発生数について、最大値は14、最小値は1、平均値は6.3~6.5あたりだということが分かります。

 

 

特に注目すべきは平均値で、大数の法則を踏まえるとしたら、出現スピン数4以上の発生数が平均値を超えた100スピンのセットが何度か続いた後のセットで1~3スピン目にベットを行うというのも攻略の要素として考えてもいいのかもしれません。

 

 

雑記

 

某発生数の最大値、最小値、平均値のデータを作成する際、発生傾向を検証するデータ表を用いて最大値、最小値、平均値を算出したわけですが、またも変更を加えることになりました。

 

 

変更前の仕組みとしては、(2)の記事にある通りです。

 

 

f:id:akito0414:20190627185808p:plain

f:id:akito0414:20190629001213p:plain

 

 

ルーレットの出目を記録していくデータ表で算出した出現スピン数を発生傾向を検証するデータ表の該当範囲に貼りつける、というものでしたが、検証データ表に出目を記録して出現スピン数を算出できるように導入しました。

 

 

f:id:akito0414:20190701025929p:plain

 

 

これで、出目のデータを該当範囲に貼りつけるだけで発生傾向の検証や結果の算出ができるようになりました。

 

 

わざわざ出現スピン数を表示する範囲を指定してコピーしなくてもよくなりました。

 

 

しかしながら、おかげさまでデータ表は横に長くなってしまいましたが…。

 

 

また、前回に引き続き、某発生数の結果に基づいたベットルールでルーレットをプレイしました。

 

 

ゲーム種目:クラシックルーレット(ヨーロピアン)

 

ベッティングシステムモンテカルロ法

 

損益結果:+82ロット

損益結果トータル:+183ロット

 

スピン数:1,086スピン

 

プレイ時間:約1時間半

 

損益推移

f:id:akito0414:20190701034248p:plain

 

 

今回、1セット目は変わらず空スピンだったものの、2~3セット目はあれこれ迷走していたため、損益+100ロットには届きませんでした。

 

 

また、前回は書かずにいましたが、モンテカルロ法の数列を分割するというリスク回避を今回も1回行いました。

モンテカルロ法のリスクを抑える方法

 

 

777~778スピン目でのベットで左端の数字が3、右端の数字が7となり、次の779~781スピン目でのベットがすべてはずれたために右端が16になったということで、左端の数字が1になるように3つに分けました。

 

 

結果論としては、782スピン目以降でベットした際、1~2回目で当たることが続いたために分割しなくても良かった、と言えます。

 

 

しかしモンテカルロ法で気をつけたいのが、はずれが重なって数列が長くなった後、当たりが出れば出るほど左端の数字は大きいものとなり、ベットする金額の増加値が大きくなる、という点です。

 

 

左端の数字が大きくなる=はずれた際のベット額の増加値が大きくなろうと、当たりが続くという根拠があって、実際にそうなればそのままベットし続けてもいいわけですが、やはりまたはずれとなり、それが重なることでベットの額が大きくなる=リスクが大きくなるのは避けたいところです。

 

 

たかだか1、2回試したくらいでベットルールを公開しないのは、こうした裁量要素によって勝率に大きくばらつきが出てしまうことが見え透いているからです。

 

 

プレイ開始から終わり=1ゲームあたりの目標達成まで一定のパターンベットを繰り返すだけで済めば全然良いのですが、そうはいかないからこそ、表面的なベットルールを公開して、「あとはそれを使うあなた次第なので勝手に頑張ってくださいね」と無責任な感じで済ませたくない、というのが私の考えです。

 

 

とはいえ、最終的にはベットをする本人の自己責任になることには変わりありませんが。

 

 

どうせベットルールを公開するなら、何度か試して検証して、「私自身これだけの結果を出すことができたので使ってみてください」「このベットルールでプレイする際、このようなイレギュラーが起こったりします。私の場合、このように対処しました」という感じにしていきたいと考えています。

 

 

ぶっちゃけ、ネットで無料で公開されていたり販売されていたりする攻略法の多くが、基本的かつ表面的なベットの仕方を説明するだけで完結しているものばかりでしたので。

 

 

 

 

宣伝

 

当ブログで更新した検証の記録をnoteで一括閲覧できるようにしております。

 

また、作成したデータ表のダウンロードもできますので、

・ルーレットを始めたばかりだけど、どうベットすればいいか分からない

・ルーレットでベットする以上リスクを抑えたいから、どんなことが起きるか知りたい

・自分で検証する時間がない、検証するためのエクセルのスキルもない

などという方にオススメしております。

 

また、データはブログの更新と一緒に随時更新していきます。

 

note.mu

 

そしてTwitterもしておりますので、オンラインカジノのソフト版ルーレットをプレイされている方のフォロー募集中です。

 

フォローしていただけたら、こちらからもフォローいたしますので、ぜひよろしくお願いします。

 

twitter.com